990305


北朝鮮敵視に女性たちがNO!
日本全国、韓国から参加


 「女たちがズバリ語る―朝鮮半島の平和と日米新ガイドライン」集会が二月二十七日、東京・ウィメンズプラザで開かれた。主催は「アジアの平和と女性の役割」実行委員会。会場には二百八十人が集まり、満員となった。

 韓国からは「平和をつくる女性会」主席代表で、前国会議員の李愚貞(イ・ウジョン)氏と、「韓国教会女性連合会」副会長の金允玉(キム・ユノク)氏が参加。朝鮮民主主義人民共和国からもメッセージが寄せられた。

 主催者を代表して清水澄子・参議院議員が行った経過報告によると、日・韓・朝の女性交流を目指し、九一年春に『アジアの平和と女性の役割』実行委員会をつくって、日本でシンポジウムが取り組まれた。九一年秋にはソウルで開催し、共和国から十五人が軍事境界線を超えて参加した。その翌年には平壌で開催し、韓国女性が参加した。その後韓国では「平和をつくる女性会」、共和国では「アジアの女性と連帯する朝鮮女性協会」が結成され、交流を続けている。

 金允玉氏は「共和国からの参加を願っていたが、叶わなかったのは無理もないことで、日本では共和国を敵として戦争準備の法律を成立させようとしている。第二次世界大戦の最高責任者が免罪されていて従軍慰安婦問題などが解決するはずがない」。李愚貞氏は「私は高等女子校まで日本の植民地支配の中で育ち、日本のサムライ文化は、強いものは弱いものを殺してもよいという、生命や人間の尊厳を認めない恐ろしい文化だと思った。平和をつくるためには全力をつくさないといけない。日本は『隣り人』であり共同して平和に生き残るための努力が必要だ」と発言した。

 二人は「新ガイドラインを監視する女性のピース・ラインをつくろう」と呼びかけた。

 呼びかけ人などの発言では、北朝鮮の軍事力は脅威ではないことが強調された。また北朝鮮敵視政策をすすめる日本は国際社会で孤立していることが指摘され、友好運動の強化が訴えられた。

 参加者のほとんどは女性で、平和への願いで会場は熱気に包まれた。


Copyright(C) The Workers' Press 1996,1997,1998,1999